初めまして。moceと申します。
私自身、3人の子どもを育てながら、限られた時間の中で仕事もこなし、独学で難関資格の取得に挑んできました。
このブログに辿り着いたあなたは、きっとこんな熱い思いと、同時に大きな不安を抱えているのではないでしょうか?
- 「資格を取りたい!でも、高額な資格学校に通う余裕はない…」
- 「子育てや仕事で忙しいけど、本当に独学で合格できるの?」
- 「独学は難しい」という世間の声に、心が折れそうになっている…
結論から言います。独学で、全て合格できます!
私が実際に、インテリアコーディネーター、宅地建物取引士、そして二級建築士(二次の製図は結果待ち中)を独学で合格してきたことが証明です。
結論、高いお金を払って資格学校に通う必要はありません!
ですが、ここで大切なことは、まず簡単に、誰でも、合格はできません!合格できるのは本気でやる気がある方のみです。今、独学でなんとか合格できないかと色々調べてこのサイトに来た。その気持ちで「絶対受かるぞ。」という思いを試験本番まで保つこと。とにかく勉強すること。それができれば合格できます。
「資格学校」という名の“洗脳”を解く
そもそも、私自身も資格学校に通うかどうか、通帳と何日も睨み合い、深く悩んだ時期がありました。
今振り返ると、「独学は難しい」「学校に通わないと合格できない」という言葉は、資格学校関係者から巧妙に植え付けられた「洗脳的なものだったのでは?」と感じています。
「高額な費用を払えば、合格できる特別な授業があるのか?」そんな疑問を持って、二級建築士の某資格学校の説明会へ足を運んだこともあります。
資格学校では、
- 「過去問を徹底分析した、今年の試験に直結する実践的な問題に取り組めます」
- 「確認テストや宿題で、忙しいあなたでも計画的に進められます」
「やはり通わないと無理なのかな…」と思わせる彼らの巧みなセールストークに、思わず納得させられそうになりました。(笑)
「心の安心」を買おうとしていた私
特にわたしは、二級建築士の二次試験(製図)では、一次試験には独学で合格したものの、先に合格した友人や上司から、
「さすがに製図の独学は無理だよ…」「学校に行かないとまず受からない」と言われ、
不安を煽る資格学校の勧誘も重なり、私はひとりで悩んで「二次試験は資格学校に行こうかな…」と夫に相談しました。
その時、夫から返ってきた言葉が、
「資格学校に行くためのお金、本当に捻出できる?」
「仕事と子育てをしながら、通学する時間、本当にある?」
「まずは、自分で独学でどこまでできるか挑戦してみたら?」
ハッとしました。私は、「合格できるだろう」という「心の安心」をお金で買おうとしていただけだったのです。その場で決意しました。「よし、最後まで独学で挑戦しよう!」
あなたの挑戦を、諦めないでほしい
「資格を取って知識を増やしたい」「給料を上げて家族を助けたい」「転職に活かして今の自分を変えたい」
資格取得を目指す思いは、人それぞれです。私も、みなさんと同じ不安や葛藤を抱えてきた一人です。
独学でも、必ず合格できます。本気でやれば。
このブログでは、忙しいあなたでも実践できる、時間とお金を無駄にしない現実的な勉強法を全て公開していきます。
わたしの経験が、皆さんの「独学合格」への道標となれば、嬉しいです。
💡 わたしのこれまでの勉強の流れ
【わたしのこれまでの勉強の流れ】
このブログでは、私のこれまでの勉強の流れ、ひとつひとつの資格取得のための参考書、おすすめグッズ、マインドの保ち方などを書いていきます。
お楽しみに!

コメント